明商野球部 兵庫県大会特集
2016年8月1日
2016年8月1日
2016年7月27日
「兵庫県大会 準決勝 勝利!!!」
明日 VS市立尼崎 決勝戦へ!!!
明石トーカロ球場 : 13:00試合開始
9:59試合開始。
1回裏明商:先頭打者が内野ゴロ送球エラーで二進、無死二塁から犠打で一死三塁とすると3番吉高のスクイズで先制点。
2回表神港:先頭四球、6番菅原が右前打で無死一、三塁とし、次打者の内野ゴロダブルプレー間に同点に追いつく。
4回裏明商:先頭4番小西が中前打で出塁、犠打で一死二塁とし、二死後、7番野村の右越え2ランホームランで突き放す。
6回裏明商:先頭3番吉高が左翼線二塁打、犠打、四球で一死一、三塁とするがスクイス失敗で二死二塁。ここで6番杤谷が左前打を放つが二塁走者が本塁寸前でタッチアウト。
7回表神港:先頭6番菅原が左中間二塁打で出塁するが盗塁失敗で好機を逃す。
9回表神港:三者凡退でゲームセット。両投手は好投したが(明商吉高被安打6、神港三宅被安打7)、4回のホームランが決勝点となった。明石商業が決勝進出。
11:52試合終了。
2016年7月26日
『 野球部 兵庫県大会 ベスト4!!進出!!! 』
次なるは・・・準決勝7月27日(水) VS 神港学園
9:59に始まった試合は、国際の平内、明商の吉高の力投により両校譲らない展開で前半を終える。
そんな投手戦はグランド整備直後に動いた。
6回の表の国際は、先頭の9番平内が左線にツーベースを放つ。
続く1番敷名が手堅く犠打を決め1死3塁とすると、2番片岡がしぶとく左前に落とし、国際が待望の先取点を挙げた。
その裏の明商は、先頭の1番山崎が左前打を放ち犠打とWPで1死3塁にするも得点に至らず。
7回の明商は1死から6番吉高が中前打。
ここで7番杤谷が左中間を破り同点に追いつく。
さらに8番藤井も左前打を畳みかけ1死1・3塁に。
ここで9番津岡がセンターに犠飛を放ち逆転に成功。
なおも2番大西、3番藤原、4番小西の連打で得点を重ね5-1とリードを広げる。
追い詰められた国際は9回、先頭の5番妹尾が敵失で出塁すると、6番松下が左前打。さらに送球の間に無死2・3塁とすると、7番堀本が2人を返すタイムリーを右前に放ち2点差に詰め寄り、相手守備の乱れの間に3塁に到達。なおも1死後PHの森田が右前に弾き返し1点差に。続く1番の敷名が犠打を決め2死2塁と一打同点の場面に。しかし後続が倒れ万事休す。
5-4で明商が逃げ切り、ベスト4進出を決めた。12:03試合終了。
2016年7月20日
◆第98回全国高校野球選手権 兵庫大会◆
平成28年7月19日(火)明石トーカロ球場
<3回戦>
明石商業 4-0 関西学院
☆9:00試合開始
1回裏 関学:先頭がセンター前ヒットで出塁するが無得点。
2回表 明商:敵矢の走者を犠打で送り6番藤原がレフト前ヒットでつなぐが無得点。
3回表 明商:二死から1番山崎がライト前ヒットを放つが無得点。
4回表 明商:先頭3番吉高がセンター前ヒットを放つが無得点。
5回表 明商:二死から9番栃谷がセンター前ヒットを放つが無得点。
5回裏 関学:二死から8番山田がライト前ヒットを放つが無得点。
6回表 明商:先頭四球、犠打、送りバント、5番橋本の左線二塁打で先制。藤原のセンター前ヒットで1点追加。
7回表 明商:四球、山崎の内野安打に犠打をからめて吉高のセンター前ヒットで2点追加。
7回裏 関学:先頭4番が左前打を放つが無得点。
8回表 明商:7番津岡がレフト前ヒット、二盗でチャンスを作るが無得点。
9回表 明商:一死から山崎センター前二塁打を放つが無得点
☆10:36試合終了
平成28年7月16日(土)明石トーカロ球場
<2回戦>
明石商業 9-1 市神港・神港橘(7回コールド)
2016年6月13日
『 春の甲子園 ブラスバンドの軌跡・・・ 』
春の甲子園で球児たちに向けられる熱い声援に沸く中・・・
アルプススタンドで奏でられた音色に
耳を傾けた方もたくさんいたことでしょう・・・
『明石商業高校吹奏楽部』
『城西高校』
『魚住東中学校』
の協力により100人編成となった
明商ブラスバンドの生徒たち★
アルプススタンドが一体となれたのも・・・
あの素晴らしい甲子園に響き渡る
力強い演奏の応援団のおかげであり
彼ら・・・彼女たちの努力があってこそでした
球児一人一人に向けて演奏される応援曲に、
想いを込めるブラスバンドの生徒たちの姿から・・・
球場を味方につけ・・スタンドの声援を呼び込む
「青春の舞台裏」に魅せられた私は、
アルプススタンドを見上げシャッターを切りながら・・・
歓声と音色 が共鳴し
地鳴りのようなものが奏でられていく瞬間を感じ、
鳥肌がたつほどの盛り上がりを見せていた甲子園に・・・
ブラスバンド応援団の努力によって
勝利の女神が微笑んだようにも見えました・・・
甲子園での陽射しをあびながら・・・
一人一人が手にする宝物の楽器が
きらきらと反射し甲子園で輝いていた光景を想い出すと・・・
いまにもあの時の力強い音色が聴こえてきそうな
そんな甲子園ブラスバンド物語・・・★
アルプススタンドへと向かう彼女たちの笑顔は眩しく
キラキラ輝いていました★
まだまだ終わらない夏へ向け・・・
走り続けている明商ブラスバンドを応援しています(^^)♪
写真撮影 : 京本静香(事務局)
2016年6月6日
2016年6月6日
2016年6月2日
2016年6月1日
2016年5月28日