同窓会事務局

明商 校長先生挨拶

2009年10月28日

明石市立明石商業高等学校
校長   梶 山 祥 木


本日は校長先生のご挨拶を明商ホームページより
皆さんにお届けします。

本校は、昭和28年に明石市立明石商業高等学校として産声をあげて以来、兵庫県では数少ない単独の商業高校として発展してきました。平成21年には創立57年目を迎えます。卒業生は約2万人を数え、産業界をはじめ、幅広い分野で活躍している歴史と伝統のある商業高校です。
 本校はJR魚住より北へ徒歩約20分程の所にあり、まだ田園風景が残る静かで落ち着いた雰囲気の勉学にふさわしい環境の地にあります。また平成20年度以降情報機器等その設備を一新し、商業高校にふさわしい大変充実した学習環境が整っています。
 現在は、商業科、国際会計科の2学科が設置され、24クラス、約890名の生徒が在籍し、将来たくましくビジネス界で活躍するために、校訓の「感謝」「親和」「自立」の精神に基づき、毎日勉学にまた部活動に専念しています。
 学習面では、簿記や情報処理等に関する資格検定試験などに積極的に挑戦し、輝かしい成果を挙げています。
一方、部活動の面においても、運動部では、毎年陸上競技部、卓球部、女子バレーボール部、サッカー部、ソフトバール部、弓道部などが、文化部では、計算事務部、簿記部などが、県大会、近畿大会、全国大会に毎年出場を果たし、計算事務部は電卓競技で全国制覇を2度も達成するなど「明商」の名を全国に知らしめ、目覚ましい活躍をしています。

明商の沿革

2009年10月22日


現在の明商の校舎です。
明商の沿革です
旧の明商です

昭和28年4月1日 学校教育法第4条により学校設置を許可さる(兵教委)
昭和28年4月8日 仮校舎を明石市立望海中学校と定め授業開始(学級数4とする)
昭和29年4月12日 仮校舎を明石市立明石小学校に移す(学級数8とする)
昭和30年4月1日 学級数12とする
昭和30年10月30日 本校舎を明石市大久保町西島に移転、一部江井島小学校借用
昭和31年10月27日 第2期工事完成、江井島小学校より本校に移転
昭和53年7月24日 明石市魚住町長坂寺に移転
平成 2年4月1日 情報処理類型発足
平成 5年5月9日 創立40周年記念式典挙行
平成 7年4月1日 会計類型発足、学級数29とする
平成 8年4月1日 学級数28とする
平成 9年3月31日 弓道場完成
平成 9年4月1日 学級数27とする
平成14年3月1日 地域イントラネットに接続
平成15年2月7日 体育館総リニューアル竣工
平成15年4月1日 学級数26とする
平成15年5月17日 創立50周年記念式典挙行
平成16年4月1日 OA類型発足、学級数25とする
平成17年4月1日 学級数24とする
平成17年9月28日 グラウンド照明設備完成
平成17年11月1日 テニスコート照明設備完成
平成19年4月1日 類型を総合ビジネス、システム情報、マネジメント会計、
スポーツ科学、国際コミュニケーションの5類型とする
不屈の精神を基盤として、自己錬磨の生活習慣を培い、職業高校生として自主独立、創造的な実践に生きる。
礼儀を基盤として社交道徳を培い、共同体の一員として知性と品位を保ちつつ 親和と協調の実践に生きる。
感謝を基盤として敬愛の精神を培い、人間の基本として、誠意と思いやりのあ る実践に生きる。
明商のホームページより抜粋
———————————————————–
ホームページへ戻る

市内7校の同窓会交流会

2009年10月14日

10月10日午後6時30分~市内7校(明高・明南・明商・城西・西高・北高・清水高)による各同窓会活動の意見交換会がありました。
若い回生の同窓会参加して頂くには・・・・東京明石会に参加して欲しい,とか,各同窓会の課題について,話し合いました。


今回の担当,高校は清水高校でした
左4人は西高の方々です,右側は明南の方々です

右正面が担当学校の清水高校ですそして,左側に明商・城西です

その後,懇談会が有りました
明石南高等学校の方々です


明石商業高等学校

明石北高等学校の役員さんです

明石西高等学校の役員さんです

明石城西高等学校の役員さんで,次年度,幹事高です

本年度,幹事高,の 明石清水高等学校の役員さんです

事務局からのお知らせ

2009年9月30日

事務局からの研修旅行の再確認
明石商業 同窓会本部です。

平成21年度研修旅行が近づいてきました。参加者の方は時間に遅れないようにしてください。
日時は平成21年10月4日(日)
集合時間午前7時50分(時間厳守)集合場所 『大明石パーキング』南側(前回と同じ場所)
行先 京都方面ミステリーツアー

ホームページのPR

2009年9月23日

明商野球部の試合会場、姫路球場に同窓会のホームページのPRに行きました。 




PRのビラを配る、17回卒業生の中川さん





いろんな所で、PRしていきたいと思っています。
また、載せたい記事、写真などがありましたら
ホームページ委員会 
 hioki@si1ver.ocn,ne,jp
担当:日置 まで

みなさんに、同窓会の様子をたくさんお知らせ出来るように、がんばっていきますのでよろしくお願いします。

同窓会本部の紹介

2009年9月17日

明石商業同窓会本部の紹介をします。
明商の北東の敷地内に同窓会館があります。皆さんご存知でしたか,周りは木に囲まれた素晴らしい環境の良い場所に有ります。

明商同窓会本部です。
この場所から,同窓会情報を発信しています。


会議室です。
同窓会の方々は予約を入れれば使うことが出来ます。
学校の先生方の会議等にも使っています。

事務局からの連絡

2009年9月14日

事務局から研修旅行の連絡
先日,研修旅行のご案内を申し上げましたが,定員120名の予定が144名参加があり,締め切らせて頂いています。
又来年もよろしくお願いします。
研修委員会としてはうれしい悲鳴です。
事務局の京本先生です




京本先生は研修旅行の出席者への案内・バスの座席・昼食時の座席・等々書類作りに大忙しです。
昼食の場所が120名定員でどうしたらいいか頭を悩ませています。

お土産やさんの2階で定食なら簡単ですが,参加者は納得して頂けないし,あ~頭が痛い・・・・・


明商 事務局からのご案内

2009年9月8日

明商 事務局です
事務局は明商敷地内の北東に有ります
ご案内等は事務局より発送します。




今回のご案内は 
明商卒業生及び明商の先生方です。
第15回セガオープントーナメント開催の案内
1.主 催  セガクラブ (明商同窓生事業者会)
2.協 賛  明石商業高等学校同窓会ゴルフコンペ実行委員会
3.開催日 平成21年10月16日(金)
4.時 間  受付 午前8時30分 集合写真 9:00
5.場 所 播磨カントリークラブ
5.参加資格 明商卒業生・母校職員
6.参加費  ¥3,000*
7.受 付 平成21年9月9日~10月 3日まで
8.申込先 同窓会本部事務局(京本先生)
      電話・FAXとも078-947-5400
 何回生か生年月日・住所・連絡先(電話等)を書いてFAXください
この大会は各学年対抗ですので同級生お誘い合わせて申込んでください。
個人戦も有りますので1名でも結構です。


最初の明商です

2009年9月7日

最初,江井島に有ったころの,明商です。
隣に『しまや』が有り,昼食時込み合うと会計がわからなくなってしまう,おじさん
又,まじめな人が行く『いこい』さん,あ~なつかしや・・・・・

明商発祥の地

2009年9月1日

明商卒業生の皆さん江井島に有った明商覚えていますか現在江井島小学校に変わっていますが昔は江井島小学校に有ったのですよ懐かしいですね その場所に記念碑だけが残っています

大きくした記念碑です




なつかしの校歌です 覚えていますか



正面玄関です。入った奥に事務局が有り,授業料を持っていった所です。覚えていますか