東京明石会総会
2016年10月11日
2016年10月11日
2016年9月26日
『 第20回生 還暦同窓会 』 開催のご案内
本年還暦を迎えるにあたりこれを記念し「還暦同窓会」を
下記のとおり開催する運びとなりました
還暦という人生の節目を機に一堂に会し懐かしく旧交を
深めあい明日への活力となるような楽しいひと時を
過ごしたいと思っております
皆様お誘い合わせいただき是非ご参加下さいますよう
ご案内申し上げます
日 時 平成28年11月5日(土)
受付10時半~ 開会11時~14時
(集合写真撮影11時)
場 所 ホテルキャッスルプラザ
※JR西明石駅 東口より徒歩5分
TEL 078―927-1111
会 費 10,000円
(当日受付けにて徴収いたします)
ご都合の程をご返信いただきたくお願い申し上げます
たくさんのみなさまのご出席をお待ちしております
20回生 同窓会幹事一同
<代表幹事>菅野 昭 ・ 砂川 容子
連絡先 : 090-5675-1440
2016年9月21日
『 研修旅行開催のご案内 』
平成28年 11月13日(日)
鳥取県 三朝温泉「依山楼 岩崎」~砂の美術館/鳥取砂丘
<出発 8時00分 / 帰着 20時頃>
参加費 8,500円
参加定員 150名
※先着順にて定員に達し次第締め切らせて頂きます
◆申込方法◆
9月25日(日)AM8:00~申込開始
申込用紙を「FAX送信」か「事務局までご持参いただき」お申し込みください
案内状は評議員・参加経験者の方にのみお送りしておりません。
ホームぺジをご覧頂きご興味のある方は
下記明商同窓会事務局までお問い合わせくださいませ。
明商卒業生の方ならどなたでもご参加いただけます。
世代を越えた・・・
明商の絆でつながる笑顔の旅をご一緒してみませんか・・・
たくさんの皆様のご参加を心よりお待ちいたしております。
◆セガクラブ(明商事業主会)より多額の協賛金をいただいております
明商同窓会 事務局
078-947-5400
※担当 : 京本 静香
2016年9月16日
明商第58回生 上地結衣選手
パラリンピック銅メダル獲得!!
おめでとうございます!!!
リオデジャネイロパラリンピック、車いすテニスの女子シングルスで上地結衣選手は3位決定戦に勝ち、この種目で日本で初めて銅メダルを獲得しました。
世界ランキング2位の上地選手は、14日の車いすテニス女子シングルス3位決定戦で世界7位、オランダのディーデ・デフロート選手と対戦しました。
上地選手は第1セット、ゲームカウント2-2で迎えた第5ゲームで相手を左右に揺さぶるショットで流れをつかみ、6ー3でこのセットを奪いました。
第2セットでは、序盤、相手の強力なフォアハンドに苦しめられ3ゲームを連続で奪われますが、その後は積極的に前に出てからのバックボレーやドロップショットなど多彩なショットで4ゲームを奪い返し6ー3で取りました。
上地選手は、セットカウント2対0のストレート勝ちで、この種目、日本初のメダルとなる、銅メダルを獲得しました。
上地結衣選手は22歳。左利きで、多彩なショットを正確に打ち分けるテクニックが持ち味です。
パラリンピックは2大会連続の出場で、高校3年生で初めて出場した前回のロンドン大会はシングルス、ダブルスともに準々決勝まで進みました。その後、プロとして活動を始め、おととし、四大大会のダブルスですべて優勝を果たし、シングルスも2大会で優勝しました。
最新の世界ランキングは2位で、リオデジャネイロ大会に向けてはバックハンドで鋭いスピンをかけるショットを新たに習得するなど、メダル獲得を目指してレベルアップを図ってきました。
上地選手は涙を浮かべながらインタビューに応じ、「準決勝に残った自分以外の3人のオランダの選手たちは、自分よりもパワフルで背が高く、対抗するためには自分でゲームを作りコントロールすることが必須になるが、準決勝ではそれができずに、3位決定戦の試合前の練習でも思うようにいかずに不安があった。ただ、この4年間だけではなく今まで支えてくれた人のことを思えばボールは入る、という気持ちを大切にプレーした」と振り返りました。
また、「きのうの反省点として自分が前に出られなかったところが大きかった。きょうは最後の1試合なので、どんどん前に出ていって自分から決めにいきたかったので、その部分がすごくよかった」と話しました。
2016年8月30日
2016年8月16日
2016年7月14日
2016年6月17日
『 神戸新聞社 奥平裕佑さん 』
明商野球部を追い続け・・・
数々の記事を神戸新聞に掲載し続けて下さった
記者である『奥平さん』をご紹介します
取材の重要なキーパーソンとなる人物を取材し
様々な情報をいち早く引き出すことに情熱を傾け続け
明商野球部に関わる
多くの人々の歴史を刻み続けて下さいました。
常にアンテナを張り巡らせ・・・取材した内容を、
「記事としてどんな形で掲載するのか」を常に考え
早く正しい形で記事にすることが求められる
新聞記者とゆう職業・・・
取材中どんな瞬間も見逃すことなく相手の話に耳を傾け・・・
取材相手の心に自然とやさしく寄り添うことで
以前から仲良しの友人であったかのような気持ちに包まれる・・
穏やかなあたたかい笑顔を覗かせてくれる奥平さんを前にすると
ついつい話したいことがあふれてしまう・・・
・・・そして取材ターゲットを見据える
その鋭くもある眼差しの奥にはぬくもりも感じ
取材相手の人の気持ちを大切に想いながら
愛情をもった言葉で綴ってくださった記事から
奥平さんの人柄と熱い想いを感じました。
華やかな舞台の歴史を刻んでくださったことに
心からの感謝を込めて・・・
奥平さん・・・素晴らしい記事の数々・・
本当にありがとうございました☆
明商同窓会事務局
2016年5月22日
2016年5月19日
『 平成28年度 評議員会兼総会 』
平成28年5月14日(土)
ホテルキャッスルプラザにて
出席者 : 112名
本年度の総会が行われました
『日置会長』よりご挨拶
『宗石学校長』よりご挨拶
永年勤続表彰『太田先生』
議長『藤尾幹事(25回生)』
議案書に添って議事進行
第1号議案:平成27年度事業報告について(日置会長)
第5号議案 平成28年度会計予算案について(樺山会計)
第3号議案 平成27年度会計決算監査報告について(長谷川監査)
第4号議案 淡路事業報告・会計決算報告活動休止について(小橋支部長)
◆その他報告事項◆
①母校行事報告(橋本教頭)
②研修会開催報告について(中川副会長)
③ゴルフコンペ開催報告について(細田副会長)
④第88回選抜甲子園出場について(日置会長より)
★ 感謝状贈呈 ★
『 藤尾昌義さん(25回生)』
素晴らしい写真を撮影し続けていただいた
藤尾さんの写真を映像でご紹介し、
感謝状と記念品を贈りました。
★ 懇 親 会 ★
『山脇事務局長』より乾杯のご発声
『校内幹事:中井先生より(47回生)』ごあいさつ
この春母校へ帰ってきてくださった
中井先生にごあいさついただきました
『校内幹事長:吉田先生(33回生)』より万歳三唱
たくさんの評議員の皆様に
総会にご出席いただきましたこと
心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。
明商同窓会 本部役員一同