明商野球部 甲子園出場決定!!
2018年7月27日
2018年7月27日
2018年7月26日
『明商野球部 4年連続決勝戦へ!!』
10回延長戦4-3で明商が勝利!!
悲願の甲子園出場をかけて
決勝戦に挑む明商野球部の応援をお願いします
決勝戦
明石商業 VS 姫路工
7月27日(金)13:00
ほっともっとフィールド神戸
7回まで両者無得点ゆずらぬ戦い
8回の表で小野が1点を先制さらに2点を追加
8回の裏明商は2死から3番田淵が左前打を放つが無得点
9回の裏明商:先頭の5番右田の右前打、1死四球、WPで一・三塁と8番山本の右前打で1点を返す
さらに二塁で1死二・三塁とし代打安藤の左中間三塁打で明商が同点に追いつく
さらに1死三塁とサヨナラの好機を作るが三振と、小野のファインプレーに阻まれ、試合は延長線へ突入。
10回の表明商は投手宮口に交代
小野は2死後右中間二塁打を放つが無得点
10回裏明商:3番田淵の右前打、犠打、WPで1死三塁。連続四球で1死満塁から7番植田の中越安打で明石商業が熱戦に終止符を打ち4年連続の決勝進出を決めた
2018年7月24日
『明商VS洲本5-2で勝利しベスト4の戦いへ!!』
明日7月25日(水)10:00開始
明商 VS 小野
ほっともっとフィールド神戸
※厳しい暑さの中応援にご来場くださる皆様に心より感謝申し上げます
熱中症対策のもとお気を付けて応援をお願いいたします
9:56試合開始
1回両者無得点からのスタート
2回裏明商:先頭5番右田が左中間2塁打、送球間に一気に3塁まで進む。
四球で1・3塁とすると、7番植田の右前打で先制。
なおも無死1・3塁から8番山本のスクイズで追加点。
3回裏明商:先頭の水上が内野安打で出塁し犠打。2死3塁から5番右田が中前適時打で追加点。
4回表洲本:右前打、左中間を破る2塁打で1点を返される。さらに中犠打により1点追加で明商を追う
4回裏明商:1番来田が左前打、2番水上の左中間2塁打で1点を追加
5回表で明商は投手を加田に交代
7回裏明商:3番田淵が左線2塁打、犠打、内野ゴロ、四球、盗塁で2死2,3塁とするも無得点
8回明商:先頭山本が左3塁打、四球で1・3塁。1番来田が左犠打で1点追加
5-2で明商がベスト4進出を決めた
2018年7月22日
2018年7月20日
2018年7月16日
2018年7月4日
2018年5月27日
『野球部 近畿大会 明商VS大阪桐蔭』
平成29年5月26日(土)明石球場
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
第一試合:大阪桐蔭7ー明石商業6
桐蔭1203000001//7
明商0000030300//6
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
6点差から同点へと大健闘を見せてくれた明商野球部
惜しくも延長戦で敗れるも彼らに魅せられた近畿大会・・
明商野球部ファンの皆様の熱いご声援に感謝いたします
夏の大会も応援よろしくお願いいたします
明商同窓会 会長 日置大之
野球部OB会 会長 近藤和義
1回表 大阪桐蔭=初球を1番が右前安打。一気に二塁を狙ったがタッチアウト。2番は二ゴロ。3番は左前安打。4番はストレートの四球。5番の右前適時打で1点先制。
1回裏 明商=1番来田が遊撃内野安打。2番田淵はバントも捕邪飛。3番重宮は右前安打で一死一、二塁。4番竹本は遊ゴロで二死一、三塁。5番植本はスライダー見逃し三振で無得点。
2回表 大阪桐蔭=7番が左前安打し二盗塁成功。8番の右前安打で無死一、三塁。明石商業はここで左腕加田にスイッチ。9番は三振一死。1番の右適時打で2-0。続く2番の二ゴロの間に1点追加し3-0。
2回裏 明商=6番水上が右前安打も併殺などで無得点。
3回表 大阪桐蔭=4番は見逃し三振。5番は1ゴロ。6番は右飛びで三者凡退。
3回裏 明商=三者凡退
4回表 大阪桐蔭=一死一、二塁から1番の右前適時打で4点目。2番の左前安打で満塁とすると3番の右への適時二塁打で2者生還し6-0。4番、5番は連続三振で追加点ならず。
4回裏 明商=2死から5番根本が右安打。しかし6番水上は右邪飛で無得点
5回表 大阪桐蔭=2死一塁も無得点
5回裏 明商=三者凡退
6回表 大阪桐蔭=1番は4安打目となる中前安打で出塁。2番の遊ゴロで1死二塁。3番中川は左飛びで2死。4番は空振り三振で無得点
6回裏 明商=敵失、四球、安打で無死満塁。4番福谷の二ゴロの併殺崩れの間にまず1点。三進した二塁走者が一塁のスキを突いて本塁生還で2点目。2死後6番水上の適時打で3-6とした。
7回表 大阪桐蔭=2死から7番が右二塁打。しかし8番は中飛で無得点。
7回裏 明商=三者凡退
8回表 大阪桐蔭=1死から1番が中越え二塁打(5打数5安打)。後続倒れ無得点
8回裏 明商=2番田淵が右中間三塁打。3番重宮の右前適時打で4-6.その後1死1塁から5番根本の適時三塁打で5-6とし1点差。さらに7番右田の投げゴロの間に三塁走者生還し6-6の同点。
9回裏 大阪桐蔭=4番が四球も二塁失敗。その後2死から6番が右前安打。しかし7番は左飛びで無得点。
9回裏 明商=先頭の8番植田が中前安打。送って1死二塁。しかし後続倒れ6-6で延長戦へ。
10回表 大阪桐蔭=先頭の8番が四球。9番は送りバント失敗捕邪飛。1番は四球。暴投1死二、三塁。2番の左犠飛で7-6と勝ち越した。
10回裏 明商=三者凡退で試合終了
2018年5月5日
明商野球部 春季県兵庫県大会 優勝!!!
『明商 VS 滝川二』
4-3で勝利!!
12:39試合開始
<2回表>滝二: 1死後5番が中前安打で出塁。続く6番が右前安打で1死1・2塁のチャンス。2死後8番が見事に中前適時打を放ち滝二1点先制。
<5回裏>明商: 1死後8番水上が左前安打で出塁。ここで明商代打に加田を起用。1球目にWPで走者2進。1死2塁となる。2死後1番来田が四球で2死1・2塁。続く2番田淵の中前適時打で同点に追いつく。
明商6回から投手福谷に交代。
<7回裏>明商: 先頭7番勝本が右前安打で出塁。続く8番水上の犠打で走者2進。1死2塁となる。2死後1番来田が四球で2死1・2塁。ここで5回にタイムリーを放った2番田淵を迎え、見事に左前適時打で1点。明商勝ち越しに成功。さらに2死2・3塁から3番重宮が中前適時打でなおも2点追加この回3点をあげる。
滝二8回から投手交代。
<9回表>滝二: 最終回の攻撃は先頭5番が中前安打で出塁。粘りを見せる。1死後ここで7番の左越本塁打が飛び出し2点を返す。なおも8番が三遊間を破り1死1塁と同店の走者が出塁。しかし滝二の反撃もここまで。
明石商業が2年ぶり3度目の春季県大会優勝を決めた。
14:34試合終了
写真撮影 : 藤尾昌義さん(第25回生)
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
優勝おめでとうございます!!
次なる戦いは・・・
5月26日(土)から始まる近畿大会!!
明商野球部に
今年も多くの人々が魅せられる時が続く・・・
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
春季兵庫県大会開催にあたり、同窓会員はじめたくさんの明商野球部のファンの皆様に応援いただき誠にありがとうござました。
また5月26日(土)から始まる近畿大会も明石球場で開催されますので、引き続き応援をよろしくお願い申し上げます。
同 窓 会 長 日置大之
野球部OB会長 近藤和義
2018年5月4日
『 明商 VS 西脇工業 』
3-1勝利!!
2年ぶり3回目の決勝戦へ!!
~ 祝☆近畿大会出場決定!!! ~
立ち上がりから西脇工業の先発を捉えながら、決定打の出なかった明商は、3回に入りこの回先頭の9番勝本、1番来田の連打と犠打で1死2・3塁のチャンスを迎える。
このチャンスで3番加田の左前タイムリーで先制点を奪った。
さらに5回には無死1・3塁から、1番来田の内野ゴロの間に2点目を奪った。
一方西脇工業はコントロールの定まらない明商の先発勝本を捉えきれない。
1回、2回は得点圏に走者を進めながらも無得点。5回まで散発2安打に抑えられ、後半の巻き返しに期待したいところだったが、西脇工業は6回、先頭1番の四球と二盗、さらに2番の内野安打で無死1・3塁に。その後1死となったところで4番が右犠打を放ち1点を返す。
7回明商・・1死から8番山本が死球を得るも二盗に失敗し無得点。
8回西脇工業・・・2死から2番が左前打を放つも無得点。
9回明商・・・先頭の4番右田が左中間にツーベースを放つ。その後2死となるも、7番安藤が遊撃強襲安打を放ち大きな3点目が入る。
そして試合は最終回、西脇工業の攻撃に。
なんとか食らいつきたい西脇工業は、2死後PHの弓場が左越えにツーベースを放ち反撃。
しかし7回から登板した明商福谷がこのピンチを凌ぎきり、3-1で明商が勝利し2年ぶり3回目の決勝進出と近畿大会出場を決めた。
写真撮影 : 岡橋進一さん(第23回生)
写真撮影 : 藤尾昌義さん(第25回生)