17回生 例会
2016年7月14日
2016年7月14日
2016年6月17日
『 神戸新聞社 奥平裕佑さん 』
明商野球部を追い続け・・・
数々の記事を神戸新聞に掲載し続けて下さった
記者である『奥平さん』をご紹介します
取材の重要なキーパーソンとなる人物を取材し
様々な情報をいち早く引き出すことに情熱を傾け続け
明商野球部に関わる
多くの人々の歴史を刻み続けて下さいました。
常にアンテナを張り巡らせ・・・取材した内容を、
「記事としてどんな形で掲載するのか」を常に考え
早く正しい形で記事にすることが求められる
新聞記者とゆう職業・・・
取材中どんな瞬間も見逃すことなく相手の話に耳を傾け・・・
取材相手の心に自然とやさしく寄り添うことで
以前から仲良しの友人であったかのような気持ちに包まれる・・
穏やかなあたたかい笑顔を覗かせてくれる奥平さんを前にすると
ついつい話したいことがあふれてしまう・・・
・・・そして取材ターゲットを見据える
その鋭くもある眼差しの奥にはぬくもりも感じ
取材相手の人の気持ちを大切に想いながら
愛情をもった言葉で綴ってくださった記事から
奥平さんの人柄と熱い想いを感じました。
華やかな舞台の歴史を刻んでくださったことに
心からの感謝を込めて・・・
奥平さん・・・素晴らしい記事の数々・・
本当にありがとうございました☆
明商同窓会事務局
2016年6月13日
『 春の甲子園 ブラスバンドの軌跡・・・ 』
春の甲子園で球児たちに向けられる熱い声援に沸く中・・・
アルプススタンドで奏でられた音色に
耳を傾けた方もたくさんいたことでしょう・・・
『明石商業高校吹奏楽部』
『城西高校』
『魚住東中学校』
の協力により100人編成となった
明商ブラスバンドの生徒たち★
アルプススタンドが一体となれたのも・・・
あの素晴らしい甲子園に響き渡る
力強い演奏の応援団のおかげであり
彼ら・・・彼女たちの努力があってこそでした
球児一人一人に向けて演奏される応援曲に、
想いを込めるブラスバンドの生徒たちの姿から・・・
球場を味方につけ・・スタンドの声援を呼び込む
「青春の舞台裏」に魅せられた私は、
アルプススタンドを見上げシャッターを切りながら・・・
歓声と音色 が共鳴し
地鳴りのようなものが奏でられていく瞬間を感じ、
鳥肌がたつほどの盛り上がりを見せていた甲子園に・・・
ブラスバンド応援団の努力によって
勝利の女神が微笑んだようにも見えました・・・
甲子園での陽射しをあびながら・・・
一人一人が手にする宝物の楽器が
きらきらと反射し甲子園で輝いていた光景を想い出すと・・・
いまにもあの時の力強い音色が聴こえてきそうな
そんな甲子園ブラスバンド物語・・・★
アルプススタンドへと向かう彼女たちの笑顔は眩しく
キラキラ輝いていました★
まだまだ終わらない夏へ向け・・・
走り続けている明商ブラスバンドを応援しています(^^)♪
写真撮影 : 京本静香(事務局)
2016年6月6日
2016年6月6日
2016年6月2日
2016年6月1日
2016年5月28日
2016年5月22日
2016年5月19日
『 平成28年度 評議員会兼総会 』
平成28年5月14日(土)
ホテルキャッスルプラザにて
出席者 : 112名
本年度の総会が行われました
『日置会長』よりご挨拶
『宗石学校長』よりご挨拶
永年勤続表彰『太田先生』
議長『藤尾幹事(25回生)』
議案書に添って議事進行
第1号議案:平成27年度事業報告について(日置会長)
第5号議案 平成28年度会計予算案について(樺山会計)
第3号議案 平成27年度会計決算監査報告について(長谷川監査)
第4号議案 淡路事業報告・会計決算報告活動休止について(小橋支部長)
◆その他報告事項◆
①母校行事報告(橋本教頭)
②研修会開催報告について(中川副会長)
③ゴルフコンペ開催報告について(細田副会長)
④第88回選抜甲子園出場について(日置会長より)
★ 感謝状贈呈 ★
『 藤尾昌義さん(25回生)』
素晴らしい写真を撮影し続けていただいた
藤尾さんの写真を映像でご紹介し、
感謝状と記念品を贈りました。
★ 懇 親 会 ★
『山脇事務局長』より乾杯のご発声
『校内幹事:中井先生より(47回生)』ごあいさつ
この春母校へ帰ってきてくださった
中井先生にごあいさついただきました
『校内幹事長:吉田先生(33回生)』より万歳三唱
総会にご出席いただきましたこと
心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。
明商同窓会 本部役員一同