同窓会活動

ドイツに行ってきました。パート4

2009年12月20日

楽しみにしていた、一度は訪れてみたかった”ノイシュバンシュタイン城”を、ご紹介します。
パズルとかカレンダーなどで、ご存知の方も多いと思います。




山の中腹なので、途中まで馬車で登りました。









お城の正面の門です。
城内は、台所以外は撮影禁止なので台所だけご紹介します。






もう少し、”ノイシュバンシュタイン城”ご紹介します。






素敵なお城でしょう!!
次回は、”ミュンヘン”をご案内します。

ドイツに行ってきました。パート3

2009年12月19日

今日は、ローテンブルクの続きとニュールンベルクをご紹介します。






ドイツのパトカーです。 明るいでしょう!!


兵隊さん?と一緒に記念撮影 藤田さんです



続いて、ニュールンベルクです。



クリスマスマーケットです。
この日は、お土産を買うのに忙しくて余り写真を撮っていませんでした。
多分、先輩たちもでしょう!!!
次は、’イノシュバンシュタイン城’をご紹介します。
私が、是非一度行って見たかった所です。

ドイツに行ってきました。パート2

2009年12月18日

先日はマインツの素敵なクリスマスマーケットをご紹介しました。
本日は、ローテンブルクの街並みをご紹介します。















可愛い街並みでしょう!!
左の高い塔の上から、街並みを写しました。
狭いらせん階段を、登った甲斐があって、素敵な街並みが見ることが出来ました。



まだまだ、ご紹介したい所が沢山あります。
また、続きをご紹介します。
パート2でした。

明商同窓会 本部役員会

2009年12月17日

本部役員会の様子を15日に投稿したのですが何らかの手違いで入っていませんので,再度投稿します。

12月12日(土)に同窓会本部役員会が開催しました

藤本会長が最初の挨拶が有り,その中で,本年の一字の漢字は『新』と言う漢字でこの新は立ち木を切るとも言える,そんな意味とも取れる 漢字らしいです。

続いて,岩谷研修委員長より,本年京都方面へのミステリーツアー 研修旅行の報告があり来年も素晴らしい企画を考えます。との報告がありました

樺山友子さん(19回生)が新しく本部役員に入られ,挨拶が有りました拍手
又,ゴルフ実行委員会より来年の同窓会ゴルフコンペ神戸明石GCで平成22年3月24日(水)に開催します,ふるってご参加ください

名村前会長が同窓会の発展・皆様方の健康を祝し乾杯しました
後,懇親会をしました。
役員の皆さん,ご苦労さんです

ドイツに行って来ました。

2009年12月16日

17回生の先輩達と、ドイツのクリスマスマーケットに行って来ました。
日本と違った町並みや夜店を紹介します。
まずは、[マインツ]のクリスマスマーケットの様子です。













左から、17回生の藤田さん、18回生の長谷川、17回生の中川さん、坂本さんです。



日本と少し違った夜店の様子です。
まずは、一日目でした。

卒業生によ講演会

2009年12月14日

昨日,明石文化博物館にて山嵜清張(28回生)さんの講演会が有りました


山嵜さんは明石浦漁業協同組合を経て,現在は,兵庫県漁業協同組合連合会 魚食推進室 室長として活躍『明石・タコ検定 公式テキストブック』の問題作成を担当,著書に『明石浜の味 一番うまい魚の食べ方」「目で見る明石のさかな」,旬の魚を使った料理教室,こども達への食育,魚と海の情報などの発信・PR活動に取り組んでいます。

今回の,講演会,内容では,小学生にどうしたら,魚に親しんでいただき,魚を好きになっていただけるか,又,魚の,競り市様子など面白く,1時間の講演時間がアット言う時間で終わってしまった。何かの,機会に,山嵜さんの講演を聴いてください。拍手

卒業生の企業紹介

2009年12月12日

本日の企業紹介は5回生の岡野博司さんを紹介します
拍手

岡野さんはお兄さんと(株)岡野工務店を経営しています。
岡野博司さんは岡野工務店の常務さんです。


岡野さんは主に官公庁関係の仕事をし,先輩は,営業担当で,現在不況の荒波の中でがんばって営業活動をしています。
岡野工務店の本社は北王子町3-55でTELは928-2691です
ホームページ委員会からのお願い載せたい記事、写真などがありましたら,メールで送ってください。
毎日投稿することがアクセス数に反映します
ホームページ委員会 
 hioki@si1ver.ocn,ne,jp
担当:日置 まで
みなさんに、同窓会の様子をたくさんお知らせ出来るように、がんばっていきますのでよろしくお願いします。

卒業生の企業紹介

2009年12月11日

本日は17回生の中川さんより西山水産(18回生)の200M北側の
「岡野 水産」 を紹介します

拍手

淡路岩屋地区には、水産加工業者が約20軒位あり
昭和50年前後から、岩屋地区の主要産業となっています。


社長さん(兄)   岡野  好克さん (14回生) 

専務さん(弟)   岡野  壽好さん (19回生)

早春は「いかなご」 初夏からは「ちちめん」
大阪湾で獲れ、すぐ岩屋港で水揚げ、新鮮なうちに「釜ゆで」して天日干し
その日のうちに半生状態にて加工完了。
食卓に上がる美味・・・あの「ちりめんじゃこ」です。
「ちりめん」・・・・は、いわし稚魚です。
「いかなご」・・・は、いつまでたっても「いかなご」です。
「くぎ煮」や「飴煮」・・・「だしじゃこ」「いりこ」などなど・・・TPOで加工生産しています。
我らが明商の卒業生兄弟が、数少ない「地元産業」を
懸命に支えていま~す。
快く写真撮影や取材に応じて頂き、有り難うございました。(中川氏より)
赤面
ホームページ委員会からのお願い
載せたい記事、写真などがありましたら,メールで送ってください。
毎日投稿することがアクセス数に反映します
ホームページ委員会 
 hioki@si1ver.ocn,ne,jp
担当:日置 まで
みなさんに、同窓会の様子をたくさんお知らせ出来るように、がんばっていきますのでよろしくお願いします。

卒業生の企業紹介

2009年12月5日

本日は,12回生の安福一馬氏を紹介します
拍手

安福氏は左側の人で〒651-2411 兵庫県神戸市西区上新地1丁目1-6 TEL:078-967-3855 の方で株式会社安福冷暖 を経営しています。

事業内容
業務用、家庭用、工場用、ビル用などあらゆる空調設備、換気設備の設計施工、販売、仮設リース
電気工事、給水設備、オール電化リフォームの提案、施工
飲食部(お好み焼きあじっこ)の運営

オール電化も安福氏に相談するとやすくできますよ
ちなみに,18回生の長谷川さんのお家も安福冷暖が施工しました。

このごろは,息子が主体で会社を切り盛りして,奥さんは飲食部のお好み屋を経営し,安福氏はゴルフ三昧の生活です
私は,日,月曜日と香住にカニを食べに行きますのでブログは月曜日お休みです。
ホームページ委員会からのお願い
載せたい記事、写真などがありましたら,メールで送ってください。
毎日投稿することがアクセス数に反映します
ホームページ委員会 
 hioki@si1ver.ocn,ne,jp
担当:日置 まで
みなさんに、同窓会の様子をたくさんお知らせ出来るように、がんばっていきますのでよろしくお願いします。

卒業生の企業紹介

2009年12月4日

本日の企業紹介は19回生の山西 敏雄 氏を紹介します
拍手

山西氏は,JR魚住駅の北へ2号線の南側で㈱ヤマニシを経営している,社長さんです。

カクテル
セガクラブにも入って,活躍中です


包装資材やパッケージの卸販売を主に厨房設備なども
 扱っておりまして、2Fは 各種お菓子やクッキーの
 箱詰め作業も等も行っております。

まだまだ、色々な分野の仕事にも熱意を持って
 パワフルに活動しています
ヒ・ミ・ツ
ホームページ委員会からのお願い
載せたい記事、写真などがありましたら,メールで送ってください。
毎日投稿することがアクセス数に反映します
ホームページ委員会 
 hioki@si1ver.ocn,ne,jp
担当:日置 まで
みなさんに、同窓会の様子をたくさんお知らせ出来るように、がんばっていきますのでよろしくお願いします。