同窓会活動

同窓会ゴルフコンペのご案内

2010年2月18日

ゴルフ
第31回明商同窓会ゴルフコンペのご案内

主催 明石商業高等学校同窓会ゴルフコンペ実行委員会
協賛 セガクラブ
期日 平成22年3月24日(水)
時間  受付 8時15分~
     記念写真9時15分(時間厳守)
     9時30分~(アウト・イン)スタート
参加費  3,000円(プレー代その他は個人負担)
参加定員 60名(15組)先着順
申し込み受付  平成22年3月10日まで
参加資格者  明商OB・明商職員
申込先    明商同窓会本部 
       TEL・FAX 078-947-5400 
       氏名・卒業回生・連絡先を連絡ください
多数の参加者をお待ちいたします

この写真は第5回大会の集合写真です

淡路の林屋に行って来ました

2010年2月9日

又や,17回生からメールが届きました拍手
淡路の林屋(寿司屋)に行って来たそうです

このお店は 14回生の「林 修さん」 (通称 おさやん) の経営で
岩屋で昔からの魚屋さんが、15年程前から、お寿司屋さんを併設して
近隣・遠方よりのお客さんで、常にイッパイです。
お客比率は、島内 10% 島外 90%位で、予約うをしなければ、
まずは入れない状態が続いています。

魚屋店頭での 「林 修」さん 写真撮影はあまり好きで無いようで赤面

まずは「てっさ」 これで5人分
メイン1 「徳盛 さしみ」 (5人分)
        (大トロ・アワビ・ウニ・タイ・ヒラメ・赤貝・シマアジ・マナガツオ・ハモ・タコ・・・)

メイン2 「活魚の鍋」
      (フグ・白子と皮・タラ白子・オコゼ・かき・ブリ・マナガツオ・・・)
      そのあとの「雑炊」・・・むっちゃ美味しかったです。
もとろん、食べきれないんで「お持ち帰りもOK」
   ◎刺身 5パック ◎鍋 4パック ◎鯛のあら 4パック
  
        これたけのお土産が出来ました。
  これで、はたして料金は??
      
    「徳盛 さしみ」+「活魚の鍋」で 6000円 でお願いして
   
    ビール・ひれ酒・日本酒・焼酎・ノンアルをバカバカやって
    10人での支払額は 95000円でしたよ(飲み過ぎや!)

17回生よりメールが有りました

2010年2月1日

17回生よりメールが届きました。
キョロキョロ
その内容は
昨日(27日) 東京の新橋駅前広場で、路上ライブ歌手『濱田朝美さん』に会ってきました

彼女は出産時よりの難病で、車椅子での障害者、しかも、言語障害の28才24時間の完全介護が必要な重度の身体障害者であって・・・日に日に体調が悪化しながらも(この3年間で体重が15㌔減)東京の各地で路上ライブを続けています。

目標の『NHK紅白歌合戦』を出場目指して・・・・それは亡き母との約束!! 命尽きるまで、懸命に歌い続けると・・・我々健常者に、元気と勇気と根性までも与えくれている、、まさに、凄い!!凄い!! みなさん 一度ネットで 『濱田朝美』 を調べてみて下さい。
ホームページ委員会からのお願い
載せたい記事、写真などがありましたら,メールで送ってください。
毎日投稿することがアクセス数に反映します
ホームページ委員会 
 hioki@si1ver.ocn,ne,jp
担当:日置 まで
みなさんに、同窓会の様子をたくさんお知らせ出来るように、がんばっていきますのでよろしくお願いします。

淡路島に不審船現れる

2010年1月23日

17回生の方よりメールが来ました
拍手
 淡路島に 「不審船あらわる・・・」

雲行きが怪しく、風雲急を告げそうな1月21日の午後
   ついに、淡路島にも国籍不明の不審船か!?
ちっ、ちっ、ちっ
   北の陰謀か!? 南か!? 中東よりか!?
オドロキ
   淡路岩屋港は、騒然と!!・・・していませんでした

 観光クルーズ船が、岩屋港内のドックで船の検査とか・・・!
失恋
   岸壁や桟橋からも、カメラや携帯で撮影している人が、チラホラ・
この様に何か有ればメールお願いします
ビール
さ~今から,セガクラブの新年会に行こうか

お願いします

2010年1月13日

1月10日,キャスルホテルで1回生が同窓会
開催していましたね。
1回生の同窓会風景の写真等が有りましたら,連絡ください。
日置まで,メールがあれば助かります。
写真のメッセージもお願いします。

hioki@silver.ocn.ne.jp
ブログで発信します。
ホームページ委員会

研修委員会開催

2010年1月12日

1月9日に研修委員会が行われました。
昨年10月に行った”京都ミステリーツアー”のアンケートを元に、反省会及び次回22年度の実施について、話し合いました。




岩谷委員長の新年の挨拶のあと、会議を始めました。





和気藹々の中にも、時には真剣に!

22年度の研修旅行も、皆様に楽しんで頂ける様に研修委員全員で力を合わせてがんばりますのでご期待下さい!!!
詳細が決まりましたら、お知らせします。
本年度もどうぞ宜しくお願いします!

謹賀新年

2010年1月4日

 謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
ご家族みなさまで素晴らしい年をお迎えの事とお喜び申し上げます。
さて、私事ですが昨日地元の神社に初詣に行って来ました。
昨年10月にお祭りの様子をお知らせした、岩岡神社です。祭りの賑わいは無く、静かにお正月を迎えていました。










  本年もどうぞ宜しくお願い致します。

第2回 打合せ会

2009年12月30日

第2回打合せ会兼忘年会を、12月27日(日)に淡路島にて行いました。




明石大橋の真下の道の駅です。たこフェリーに乗り、旅行気分で16名が集まりました。
まずは、久々の再会を祝してカンパイ!!!



平松君の講師?司会??で会を進行。






迷司会?!により、来年10月17日「グリーンヒルホテル明石」にて開催決定!! 
開催のお知らせを、18回同窓生に年賀状を発送!
開催日も決まり、打合せ会から忘年会へ! 






“ふぐ”あり”かに”ありワインあり、楽しいひと時でした。

卒業生の企業紹介

2009年12月25日

今回は林崎の浜国(旧名)で営業をしている,15回生の藤原史利氏を紹介します

藤原氏は明和タイヤ商会と言う会社で,
現在,スタットレスタイヤ交換,ですごく忙しい毎日です。
正月など,スキーに行かれる方,は早めに予約して,入替えてください。


明和タイヤの社員の方々も明商卒業生です。
彼らは,何回生か知らないそうです。
誰か知ってる方がおられましたら,教えてやってください

ドイツに行ってきました。パート5

2009年12月21日

今日は、”ミュンヘン”をご紹介します。




クリスマスマーケットです。



ドイツのビアーホールで楽しみました。









生ビールで、今回の旅行にカンパイ!!!
初めて、ヨーロッパの地下鉄に乗りました。









日本はと8時間の時差があります。着いた時は、8時間やり直しでです。
お付き合い頂き、有難うございました。